農作業安全
【参考情報】 ・農村高齢者の健康支援推進事業 ⇒【C】 | ・2013年5月18日「佐久総合病院 第67回病院祭 特別企画」 農作業安全講演会~安全確認徹底で家族と農業を守ろう!~ パンフレットのPDF版は、130422_農作業安全講演会_パンフレット_最終版.pdf ![]() --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【⇒以下は、関連参考情報です。】 【目 次】 はじめに ---1 第1章 結果の概要 ---3 1.調査対象者の選定と概要 2.事故事例の概要 第2章 調査から得られた問題と課題 ---7 はじめに Ⅰ.環境 ---8 1.作業環境の改善なくして、事故はなくならない 2.高齢者にやさしい農村づくりを 3.危険が増す、風化・崩落した畦や農道 4.公道に関わる農作業事故 Ⅱ.機械・用手具等 ---11 1.防護具 2.機械の課題 3.用具・手具の課題 Ⅲ.人間 ---16 1.焦りを生む構造業種の農業 2.安全管理に未成熟な組織をどう育てるか 3.事例から見えてきた課題 Ⅳ.ミスマッチ ---19 1.大型化する機械、以前のままの施設や道路 2.高齢者と環境、機械のミスマッチ Ⅴ.救命・治療に関わる課題 ---20 1.緊急連絡課題 -携帯電話の携帯は必須- 2.農作業事故には救急車の出動が多い 3.緊急時に役立つ農地マップの作成、共有 4.休日に多く発生する事故、休日医療の充実が課題 5.ロータリーの刃は抜かずに持参 6.切断した指は氷で冷やして、水に漬けないように持参 7.転院、転送が多い農作業事故 -第1線の救急隊員の的確な判断が重 8.救出方法の課題、農機担当者との連係を 9.血液サラサラ薬の服用、RH-の血液などの問題 10.高齢者の骨粗鬆症 11.止血などの救急処置を学ぶ 12.保険の利用は当然の権利 13.その他 第3章 農作業事故、個別事例報告 ---29 <農業機械による事故> Ⅰ.農機一般 1.草刈機 ---31 (1)傾斜地で作業姿勢が不安定等で起こった事故 (2)エンジンを切らずに、他の行動・作業をしたために起こった事 (3)草丈が高く、地面の状況・環境条件がよく分からず起こった事 (4)顔面保護や身体防護が不十分で眼などに異物が飛散した事例 (5)作業手順の誤りにより受傷した事例 (6)その他の事例 <草刈機の事故をなくするために> 2.コンバイン ---42 (1)籾の確認のために手を入れて、指を受傷 (2)移動中、コンバイン転倒、本人投げ出される (3)コンバイン運搬のため、トラック等に積みこむ際の事故 (4)大豆収穫中の事故 (5)その他の事故 <コンバイン事故をなくするために> 3.トラクター ---53 (1)トラクターもろともに転落 (2)トラクターの昇降、その周辺での移動中、転倒した事例 (3)傾斜地などに駐車中、自然に動き出して起こった事故 (4)作業機の取替中に起こった事故 (5)その他の事例 <トラクターの事故をなくするために> 4.耕耘機 ---66 (1)バックにおける事故 (2)硬い土を耕耘時の事故 (3)運搬のためのトラック等への積み降ろし時の事故 (4)その他の事例 <耕耘機事故をなくするために> 5.動散・動噴 ---72 (1)動散 (2)動噴 6.チェーンソー ---76 7.田植機 ---79 8.軽トラック ---83 9.トラック・ダンプ ---84 10.フォークリフト ---86 11.乾燥機 ---89 12.管理機 ---92 13.運搬車 ---95 14.藁カッター ---96 15.電動ノコ・カンナ ---97 16.米選別機 ---99 17.ライムソワー ---99 18.除雪機 ---100 Ⅱ.果樹関係 1.モノレール ---101 2.SS(スピードスプレヤー) ---104 3.柿へた取り機 ---105 4.リフト ---106 Ⅲ.酪農・畜産関係 1.マニアスプレッダー ---107 2.ワンマンハーベスター ---109 3.スキャトローダー ---111 4.タイヤショベル ---112 5.トレーラー ---112 Ⅳ.大規模畑作関係 1.タマネギハーベスター ---114 2.ポテトプランター ---115 <農業機械以外による事故> ---116 Ⅰ.用具・手具関係 1.三脚・脚立 ---117 2.はしご ---126 3.カケヤ ---129 Ⅱ.特になし 1.歩行 ---130 2.火傷 ---132 3.木のぼり ---134 4.運搬 ---136 5.階段 ---137 6.草むしり ---139 7.手作業 ---140 Ⅲ.生き物(牛による事故) ---141 資料 調査結果一覧表 ---147 おわりに ---182 |